ポイ活 初心者向け 生活

(2万円!)ahamo 乗り換えキャンペーン

ahamoの乗り換えキャンペーンについて攻略したので共有したいと思う

今回なぜahamoに乗り換えたのか

  • 元々メイン回線をIIJmioにしていた
  • 電波のつながりが非常に悪かった。特に朝の電車の中、お昼時間帯はネットを開くこともできないレベル
  • サブ回線を楽天にしたけどこちらも同様にストレス溜まるレベルの回線品質だった

IIJmioは妻と自分の2回線契約で、月々1000円以下なので不満を言っちゃいけないレベルだとはわかってはいたものの、メイン回線で使うなら流石にちょっと我慢できないレベルの品質だった

どういう人ならよかったのか?

基本的に外では使わない、wi-fiがメインって人にはおすすめできるけど、外でも動画見たいぜって人とかにはオススメできない。外で調べ物するにもかなり厳しい。因みに自分の生活圏は横浜〜東京で、朝の通勤電車はほぼ使用不可というレベル。乗り換えを考えている人は同じ失敗をしないで欲しい

k

正直に言うと安かろう悪かろうとはまさにこのこと・・・

ahamoに行きついた経緯

基本的に6ヶ月以内に解約してしまうとブラックリストに載ってしまい、契約ができなくなる可能性が出てくるので今回なんとか6ヶ月耐えてIIJの使用を続けた。で、満を持してどこにNMPしようか検討していたところahamoの条件がすごく良かったので乗り換えることに。

その条件とは

  • 以前使用していた時、通信に不満がなかった
  • 月額料金もそこそこ(3,000円/月くらい)
  • キャンペーンで2万円のポイントバックがあり、実質半年間はタダで使用できるようなもの

キャンペーンについて

今回乗り換えたキャンペーンがこちら。自分と妻の分、どちらもahamoに乗り換えた。

乗り換えてから

  • 料金は1,000円/月→6,000円/月へアップ
  • ただ、回線スピードに対するストレスがほぼなくなった
  • 今まで2人で10㎇/月しかなかったけど、60㎇/月になったので容量気にせず使用できるようになった

まとめ

結果、非常に快適。あまりにも格安すぎる料金を提示している回線をメインにするのはリスクでしかないなと、いい勉強になった。
それとネットの評価がまとめてあるサイトで
この回線はこんなに安い料金で、電波も繋がる!」みたいに書いてあるのも全然当てにならないなと思った。
広告費貰ってるからそう書くしかないのかな?

k

個人的にahamoは料金と回線品質のバランスが取れていてとてもおススメできる回線だと思う

-ポイ活, 初心者向け, 生活